投稿

ラベル(鎌倉)が付いた投稿を表示しています

【報国寺 休耕庵】凛とした竹林に心が洗われる、竹の庭の茶席

イメージ
  竹の庭で有名な報国寺 しっとりと雨が似合うお寺だ。 苔むした緑豊かな境内 雨に濡れた石段 本堂 本堂には南北朝期作の本尊、 釈迦如来坐像 (鎌倉市指定文化財)と 川端康成が「山の音」を執筆したといわれる小机が残されている。 (ともに非公開) 茅葺で趣のある報国寺の 鐘楼 関東大震災までは本堂も茅葺だったそうだ。 本堂横に竹の庭入口 ここから先へは  拝観料 300円   抹茶をいただく場合は   抹茶券 600円 が必要 (2020年8月現在。最近値上げしたようだ) 【拝観時間】:9:00~16:00 抹茶の受付は15:30まで 抹茶券はここでしか取り扱ってないので注意 900円を払い、いざ竹の庭へ! 奥へ進むと、目の前に一面の竹林が現れる。 分け入るとそこは竹取物語の世界 視界を埋め尽くす竹林の幻想的美しさ 竹林はそれほど広くはないので ゆっくり堪能しながら進もう。 ほどなく前方に建物が見えてくる。 休耕庵 竹林を眺めながら抹茶がいただける茶席 抹茶券を後ろのカウンターで引き換え 竹林に向かいずらりと並ぶベンチへ クッションとして敷かれているのが 風呂マットなのはご愛敬w お抹茶(干菓子付き) 竹を象った落雁 茶碗はプラスチックだし、お味も普通だが 美しい竹林を眺めながらいただくお抹茶は 心を洗う一服の清涼剤 この幽玄の美をずっと眺めていたいが 夏場は藪蚊に注意。 蚊に好かれる体質のわたしは めっちゃ刺されてしまった(;´Д`) 帰りは違うルートを辿ってみる。 竹林の向こうに岩肌を穿った洞窟は 足利一族の墓(やぐら) 足利家時 (室町幕府開祖、足利尊氏の祖父) 足利義久 (四代鎌倉公方、持氏の嫡男。十歳でこの地で自刃)の墓がある。 本堂横、枯山水の庭も美しい 場所ごとに違う美しさを 見せてくれる報国寺 日常を離れ、凛とした静けに 身を置きたくなったらまた 訪れたい。 休耕庵 竹の庭の茶席 関連ランキング: 日本茶専門店 | 鎌倉駅

【鎌倉 こふく】報国寺近くの侘びた古民家で温かなおもてなし

イメージ
  鎌倉。竹の寺として有名な報国寺近く 滑川沿い「田楽辻子のみち」という細い路地 見逃してしまいそうな控えめな看板 その奥にひっそりと佇む古民家 知る人ぞ知る完全予約制の古民家料理店 こふく 敷地内に駐車場2台分あり 玄関で靴を脱ぎ、座敷へ 昔から住んでいた自宅の一部を改装して 料理屋を始めたとのこと。 風情ある古民家の良さを生かした ほっと落ち着く居心地の良さ 普段は予約でいっぱいなのだが コロナの影響で貸し切り状態。 お母さまが接客を担当し 娘さんが腕を振るっている。 ドリンクメニュー 料理は懐石弁当とおまかせコースの2種類 予約時にどちらか決める。 おまかせコース 3,500円 で。 (懐石弁当は2100円だったかな?) 前菜3種 豆腐のいくら乗せ イクラたっぷり (苦手なのでつれへw) 自家製松前漬け ミニトマトのバルサミコマリネ お椀 白魚の真薯  食べ応えのある大ぶりの真薯 上品な優しい味わい お造り 真鯛、サンマ、マグロ、マコガレイ 鮮度が良くプリプリ 地鶏の白味噌ソース 金時草、パプリカ、ズッキーニ 意表をついて洋風なメイン アサリの冷やし茶わん蒸し 丼でたっぷり 冷やすとアサリの旨みが磯臭さに… 茶碗蒸しはやっぱり温かい方が美味しいと思った。 焼きおにぎりのだし茶漬け 〆は甘酒のシャーベット 最後汁ものが続いて腹たぷたぷだったが お母さんの温かな人柄と 娘さんの確かな料理 アットホームな居心地の良さ お腹いっぱいのおもてなしに大満足 報国寺方面へ行くときには ぜひ また うかがいたい。 こふく 関連ランキング: 割烹・小料理 | 鎌倉駅