2020年8月のぽにょ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 30, 2020 猛暑だというのに食欲は全く落ちることなくぽにょは成長するばかり…(;´Д`)パンツが履けなくなったら、さすがに何とかしようと思うんだけどストレッチが利いててよく伸びるもんだから…wでもさすがにこの肉の乗っかり具合やっばいわ…(。-_-。 ) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
藝大美術館「あるがままのアート −人知れず表現し続ける者たち−」魲万里絵の作品が凄まじかった! 9月 08, 2020 ピカソと草間彌生とくっきー!を掛け合わせたようなインパクト‼ 東京藝術大学大学美術館で開催されていた 特別展「あるがままのアート −人知れず表現し続ける者たち−」 日曜美術館で特集を観たつれがぜひというので行ってきた。 期間は2020年7月23日(木・祝) - 9月6日(日) 残念ながらもう終わっているが やってたらもう一度行きたいくらい凄かった! 上野公園から藝大へ行く道には 歴史ある美しい建物が沢山! この辺りの建物も時間が許せば ゆっくり見たいところだが コロナで美術館はほとんど日時指定の 予約制になったため美術館へ急ぐ。 そこに展示されていた 何かしら障害のある人たちの作品が とにかく凄かった。 中でも度肝を抜かれたのが 魲万里絵の作品 「ゆらせぬらせ」 2012年 魲万里絵 1979年長野生まれ。 高校生時代に統合失調症を発症。 その後通信制の高校を卒業し、現在は、 地元の会社と地域活動支援センターに通う傍ら、 絵を描き続けている。 乳房、鋏、性器。 そうしたモチーフと、それらの間を埋め尽くす 反復的なパターンが特徴的 エロくてグロくてキモいのだが 一度見たらもう目を離せなくなる… 画用紙にマーカーでテンテンテン……と 常人には不可能な集中力で ひたすら点を描いていく映像が流れていて 本人はとてもこんな凄まじい作品を描くようには 見えない素朴な風貌の女性だった。 「幻滅とか限界とか」2010年 こ、これは…。 とにかく凄まじい 彼女の作品は国内のみならず、 海外でも高い評価を受けているようだ。 2010年、パリ市立のアル・サン・ピエール美術館で 日本のアール・ブリュット(生の美術)を紹介する 大展覧会でも話題をさらったとか。 帰りにつれは作品写真集を買ってたけど 機会があればぜひ実物を観て欲しい。 写真とは比べ物にならない衝撃のインパクトだから。 撮影してきた他の作家たちの作品も ざっとUPしておく。 魲万里絵の作品を観るのに精魂使い果たし 他の作品は作家名も作品名もメモしてないので 申し訳ないのだが…(。-_-。)ゞ とげとげの突起が印象的な土偶 同じモチーフや同じ作業をひたすら繰り返す… という作品が多かったように思う。 そこに常人では到達しえない 軌道を逸した芸術性があって これほど人を引き付けるのかな、と。 藝大美術館の展覧会は基本的に観覧無料。 続きを読む
【MARLOWE マーロウ葉山マリーナ】葉山みやげといえば耐熱ビーカーのマーロウプリン!トレードマークはフィリップ・マーロウ 8月 16, 2020 葉山と言えば葉山マリーナ 前週にブラタモリでちょうど葉山やってて その話もしながらヨットハーバーへ 大型クルーザーから競艇用みたいな一人乗りまでぎっしりと。 ヨットも高いけど保管料もお高いんでしょうねえ、などと言いつつ ↓ わたしの目的はここ(笑) 銀座SIXにも店舗があって存在は知ってたけど今まで買わずにきた MARLOWE(マーロウ) のプリン 本拠地葉山のマリーナ店にはカフェも併設されている。 マーロウといえば渋いおじさまのトレードマークと 目盛り付き特注耐熱ビーカー に入った手作り焼きプリン このマーク、最初ハンフリーボガード?と思ったがそうではなく、 レイモンドチャンドラーのハードボイルド小説の主人公 フィリップ・マーロウ とのこと。なるほど。 ショーケースではすべて顔がこちら向きに整然と並んでいる。 プリンだけでも10種類以上あり、どれにするか悩む…(゜゜)ウーン 店内にはプリンだけではなくワインやイタリア食材なども並ぶ とりあえずマリーナに面したカフェへ 江の島が遠くに見える。 お好みのプリンとドリンクのセットが1,100円~ 他にもセットデザート各種あり デザートだけではなくフードメニューもいろいろ 水のグラスにもMARLOWE このグラス、いい色 プリンとアイス フルーツプレザーブ添え 1,700円(税別) プリンとドリンクは好きなのを選べる。 人気№1の「北海道フレッシュクリームプリン」 たっぷりの生クリームとバニラビーンズ入り しっかり濃厚。なめらかでうっとりするようなコク。 人気№1も納得の美味しさ ごろんと大きなまん丸アイスが3つに ブルーベリーソースがたっぷり添えられている。 セットドリンクは カプチーノ つれは 紅茶(ポット提供) プリンとアイス フルーツプレザーブ添え 1,700円(税別) プリンは エスプレッソプリン フレッシュクリームプリンと食べ比べるとあっさり 帰りのおみやげ候補からは外すことにw それにしてもこんなに大量のアイスが添えられているとは…。 ひとつはプリンとドリンクだけのセットにして アイスをシェアすればよかった(;´Д`) マリーナからはクルーズ船も出ている。 江の島までの周遊コースで3,000円 マーロウのランチ(カレー&プリン)もセットで4,000円(土日4,500円) 案外小さなクルーザーでな 続きを読む
【韻松亭(いんしょうてい)】上野公園と共に歴史を刻む、癒しの和食処 9月 12, 2020 明治8年(1875年)創業 上野公園内の和食処、 韻松亭(いんしょうてい) 明治政府による都市公園建設の一環として 公園を訪れる市民の為の飲食施設をと 民間人を選んでいくつか造らせた一つが 韻松亭だったとか。 上野での美術館巡りの際に何度か予約を試みたが いつも一杯だった。 今回はコロナの影響か一週間前でも取れた。 隣には 甘味処、喫茶去 (きっさこ) が 併設されている。 >>喫茶去 の記事はこちら 玄関で靴を預けて上がる。 店内は通路が枝分かれし、各部屋へと続く 玄関左手、扉の向こうの隠し階段は 2階の個室へと続いている。 階段脇にはおみやげの案内も 年季の入った階段を上り 予約しておいた2階のカウンター席へ 美しい緑が目の前に広がる解放感抜群のカウンターは 間隔をあけ、4組のみの案内 室内は掘りごたつ式の和室なっていて 畳の感触が心地いい。 暖簾の向こうの個室が玄関左手から続く個室 料理は豆や豆腐、季節の食材を中心とした 豆菜料理 昼は 茶つぼ三段弁当 1,690円~ 各種 予約できるのは、花籠善 月 2,640円~ 花籠本膳 3,740円(税込) を予約。 生ビール 740円 一の膳 よせ豆富 お造り 茶碗蒸し 湯波刺し 湯波刺し 茶わん蒸し よせ豆腐、ハマチの刺身 全体に優しい味。っていうかやや薄味 二の膳 花籠 出汁巻玉子 鰊甘露煮 茄子 隠元 松風丸十 酢取り蓮根 蟹真丈 南瓜 唐揚 海老 薩摩芋 赤蒟蒻など こちらは甘めのしっかりした味付け。 特別美味しいわけではないが 品数が多く目で楽しめる。 三の膳 揚げ物 豆ご飯 香の物 赤出汁 揚げ物は日替わり 白海老のかき揚げと万願寺の射込み揚げ サックリ揚げたてで美味しい 豆ごはんと味噌汁はおかわり自由 ほっこり甘みのある豆ごはん美味しい 半分おかわり 水菓子 定番の麩饅頭 もっちもちの蓬麩の中にこしあん 青梅ゼリー 爽やか 店からの誕生日プレゼントで 喫茶去でもおなじみの生麩入りあんみつのサービス! 生麩と白玉でボリュームたっぷり。 あざーす<(_ _)> 料理は特別美味しいわけではないが 心配りが行き届いていて ホスピタリティーがすばらしく 非常に居心地がいい。 あんみつ貰ったから言うわけじゃないが こりゃ人気なわけだw 上野の杜を眺めながら のんびり過ごすにはおすすめ。 韻松 続きを読む
【Funny Dining HAYAMA】海に浮かぶバルコニーのようなテラス席!葉山の絶景フレンチ鉄板ダイニング 8月 15, 2020 久しぶりに海が見たくて少しだけ遠出 今回は湘南ではなく初めての葉山 海が見えるレストランからチョイスしたのは Funny Dining HAYAMA (ファニーダイニングハヤマ) 建築家「吉村順三」氏が1965年に設計した建物は 「湘南秋谷の家」として幾人かの著名人たちに引き継がれてきた。 それを2015年、会員制ブランド Funny hours が受け継ぎ、 リゾートヴィラにリノベーション。 そこに併設されたのが フレンチ鉄板ダイニングの Funny Dining HAYAMA 場所はやや分かり難いが、134号海岸線の 「南葉亭」というカレー屋横の路地を入ったところ。 専用駐車場は134号線沿いに6台分 レストランからは300mほど離れている。 路地を少し進むとパッと目の前に海が広がる。 店の横の階段からはすぐ海へ出られる。 レストランの外観や雰囲気は HPの写真から想像してたよりずっとラフ いかにもビストロといった感じ 入ってすぐに鉄板と大きなカウンター 料理をすべて鉄板で仕上げる鉄板焼のビストロフレンチ カウンターの横を通り抜けると… 海に浮かぶバルコニーのようなテラス席! テーブルは4組分 目の前には海しかない! エアコンと扇風機を併用しているが 窓を開けているので場所によっては非常に暑い 自分で席をずらしたりして調節が必要だが このロケーションは何物にも代えがたい 今回は 一休のタイムセール で 【葉山の幸堪能コース】16,280円→8,880円 を予約(^^)v 葉山牛の炙り 脂ののった葉山牛をさっぱりわさびで。 葉山牛うまし カボチャのスープ トリュフオイルとか掛かっていて 複雑な味。美味しい 皿のフチのからすみパウダーは パンにつけて召し上がってくださいとのこと。 鉄板でカリッと焼かれた塩バタートースト バターがジュワ~ 佐島漁港より~鮮魚のカルパッチョ~ 肉厚でぷりぷりのカルパッチョ (魚の種類失念w) とても美味しかったけど皿が冷えてないのが残念 大海老のタルタルグラタン風 殻ごと全部食べられる。 エビとタルタルソースの組み合わせは鉄板! 口直し…カシスのグラニテ なめらかで甘酸っぱいカシスの風味が爽やか 特選葉山牛の鉄板焼ステーキ ステーキの下には 黒トリュフリゾット 葉山牛、柔らかくて旨みたっぷり 手前のトリュフ塩やソースも美味しい リゾット 続きを読む
【鎌倉 こふく】報国寺近くの侘びた古民家で温かなおもてなし 8月 27, 2020 鎌倉。竹の寺として有名な報国寺近く 滑川沿い「田楽辻子のみち」という細い路地 見逃してしまいそうな控えめな看板 その奥にひっそりと佇む古民家 知る人ぞ知る完全予約制の古民家料理店 こふく 敷地内に駐車場2台分あり 玄関で靴を脱ぎ、座敷へ 昔から住んでいた自宅の一部を改装して 料理屋を始めたとのこと。 風情ある古民家の良さを生かした ほっと落ち着く居心地の良さ 普段は予約でいっぱいなのだが コロナの影響で貸し切り状態。 お母さまが接客を担当し 娘さんが腕を振るっている。 ドリンクメニュー 料理は懐石弁当とおまかせコースの2種類 予約時にどちらか決める。 おまかせコース 3,500円 で。 (懐石弁当は2100円だったかな?) 前菜3種 豆腐のいくら乗せ イクラたっぷり (苦手なのでつれへw) 自家製松前漬け ミニトマトのバルサミコマリネ お椀 白魚の真薯 食べ応えのある大ぶりの真薯 上品な優しい味わい お造り 真鯛、サンマ、マグロ、マコガレイ 鮮度が良くプリプリ 地鶏の白味噌ソース 金時草、パプリカ、ズッキーニ 意表をついて洋風なメイン アサリの冷やし茶わん蒸し 丼でたっぷり 冷やすとアサリの旨みが磯臭さに… 茶碗蒸しはやっぱり温かい方が美味しいと思った。 焼きおにぎりのだし茶漬け 〆は甘酒のシャーベット 最後汁ものが続いて腹たぷたぷだったが お母さんの温かな人柄と 娘さんの確かな料理 アットホームな居心地の良さ お腹いっぱいのおもてなしに大満足 報国寺方面へ行くときには ぜひ また うかがいたい。 こふく 関連ランキング: 割烹・小料理 | 鎌倉駅 続きを読む
【江戸東京博物館】2時間じゃ足りない。巨大な館内に見どころ満載。模型の精度が凄すぎる! 8月 20, 2020 両国の江戸東京博物館 階段を上り、入口を入るとそこは3階 5・6階が常設展示室 常設展観覧料は600円 >>江戸東京博物館のフロアガイドはこちら エレベーターを降りると目に飛び込んでくるのは 復元されたお江戸日本橋! 実際の橋は全長28間(約15メートル)幅4間2尺(約8メートル) 模型では北側半分の14間が復元されている。 日本橋を渡っていざ、江戸ゾーンへ! 江戸城と町割り 寛永の大名屋敷が 模型で忠実に再現されている 江戸城本丸大手門の前に建てられた越前福井藩主 松平伊予守忠昌上屋敷 江戸城本丸 大広間・松の廊下・白書院 江戸城 松の廊下の実物大の障壁画も展示されている。 駕籠 ↑実際に乗ってみることができる駕籠 足を伸ばして座れる広さだった。 特にすごかったのが 江戸初期、日本橋北詰付近の町人地の模型 行き交う人々の動きまでもリアルに作りこまれていて すごいの一言 江戸の賑わいが聞こえてきそう じっくり見てたら6階フロアだけで1時間くらいかかった。 でも5階がまたすごかった! ビルの中に2階建ての実寸大建物模型! ↑この人、模型じゃなくて本物ですw 棟割長屋 指物師 寺子屋の風景 錦絵草子問屋 お相撲さんの錦絵多め すし屋 葛飾北斎の画室 人形の表情に鬼気迫るものがあり まるで怪談の一場面のよう… 三井越後屋江戸本店の店先売りの様子 歌舞伎 助六の舞台 両国橋の西詰の広小路 盛り場の姿を1500体の人形を配置して再現したもの 花火見物に興じる屋形船、屋根船、猪牙船 物売りやウロ船や花火船 ↑フィルター掛けるとより本物っぽく見える? やっと近代ゾーンへ 文明開化の東京 朝野新聞社 昭和初期の下町の庶民住宅 1960年代から2000年代までを5つに分け、 東京の変化を10年ごとに比較したコーナー 竹の子族 高度経済成長期の東京 ひばりが丘団地 ここまで2時間以上かかり、結構疲れてきた…C= (-。- ) フゥー 文明開化期の東京 銀座煉瓦街 日暮れてガス灯が灯る様子が再現されている。 他にも鹿鳴館の模型では100体以上の人形が配置され ダンスを踊る仕掛けで華やかな舞踏会が再現されていた。 とにかく巨大で、興味深い展示物がテンコ盛り! 2時間ではとても見切れない。 しっかり見るには3~4時間は掛かりそう。 機会があれば次回は5階をじっくり見てみたい。 そうそう 続きを読む
【GERBEAUD ジェルボー東京本店】“ハンガリーの至宝”と称される老舗カフェでティータイムを 8月 25, 2020 ハンガリーの首都・ブタペストで160年以上の歴史を誇る GERBEAUD(ジェルボー) エリザベート王妃に愛されたカフェとしても有名な 中央ヨーロッパ最古のカフェの一つ かのフランツ・リストも常連客だったとか。 その海外初出店が表参道Aoビル2Fの ジェルボー東京本店 扇形の飾り窓が印象的 コンパクトながら優雅でエレガントな店内 テーブルや椅子はハンガリー本店と同じものを使用 優雅なガーデンテラスは ビルの中とは思えない開放感 現在コロナ渦でメニューは限定されているが 日本ではめずらしいハンガリー料理とスイーツを提供している。 平日限定ケーキセット(14時~20時)は ショーケースから好きなケーキ + コーヒー・紅茶で1,100円 ジェルボーセレト (単品630円) ジェルボーで考案され、ハンガリー中に広まった伝統菓子。 イーストを使った生地が特徴 アプリコットジャムとくるみをサンドして層状に仕立てた ハンガリー本店を代表する逸品。 ヨーロッパの伝統菓子らしい重厚な甘さ ショムロイガルシュカ(単品630円) 濃厚なバニラクリームとクルミを使った生地を層にし たっぷりのラムレーズン、クルミ、チョコレート ラム酒の利いた大人のグラスデザート ブレンドコーヒー 本店と同じ豆を使用 ドリップじゃないのが残念 ケーキや焼き菓子類はもちろん 店頭にはハンガリー製品がいろいろ並ぶ 手作りのあたたかみのある小物 蜂蜜やジャム ハンガリー産パプリカパウダー ジェルボーチョコレート 伝統的なヨーロッパ菓子はどれも どっしり重めでガツンと甘いが 日本ではここでしか味わえない “ハンガリーの至宝”と称される老舗の味を一度はぜひ ジェルボー 東京本店 関連ランキング: ケーキ | 表参道駅 、 明治神宮前駅 、 外苑前駅 続きを読む
コメント
コメントを投稿